やせるダイエットのキーワード

サイトマップ当サイトについて&お問い合わせ

絶対やせたいあなたに贈るダイエット情報

栄養

6大栄養素というのは、5大栄養素に、食物繊維を追加したものです。人間の体に大量に必要となっている、たんぱく質、糖質(炭水化物)、脂質(脂肪)と少しだけ必要なミネラル、ビタミン、食物繊維です。
【たんぱく質】
細胞や酵素、ホルモンなどの元になります。20種類のアミノ酸が結合して作られ、内8つは体内では作られないため、必須アミノ酸と呼ばれ、食べ物から摂取します。

【糖質】
炭水化物の中で、消化、吸収、代謝のあと、エネルギーを発生させるのが「糖質」です。1gの糖質は約4kcalのエネルギーとなって、他に神経が穏やかにもなるようです。使われないエネルギーは、すぐ脂質に変わってしまうので注意してください。

【脂質】脂質は主に食品に含まれていますが、体内で糖質、アミノ酸からも作られます。1gあたり約9kcalものエネルギーを作ると共に、ビタミンA・D・Eの吸収を促進する。たくさん摂りすぎると、皮膚の下や臓器の周辺に蓄積されます。空腹時などに、エネルギーとなって使われますが、栄養が次にいつ得られるかわからない状態では、エネルギーとして全てを使うことができません。

【食物繊維】
食物繊維は腸の働きを良くして、便の量を増やし、少しでも満腹感が得られるなどの理由から、栄養価は特にありませんが、これらの働きなどから6番目の栄養素と呼ばれているそうです。そして、発ガン性物質を排出する働きもあるとも言われています。

【ミネラル】
カルシウム・鉄・ナトリウムなどを含み、無機質とも呼ばれています。体を作る成分になり、生理作用をコントロールする働きがあります。


【ビタミン】
果物や野菜などの食べ物から摂りましょう。(体内で作られないため)脂に溶ける脂溶性と、水に溶ける水溶性があって、調理の仕方によっては体内への吸収を高めます。ビタミンAは細菌に対する抵抗力をつける働きがあります。ビタミンB2は、脂質などの代謝を助けると共に、皮膚を守る働きもあります。ビタミンB4は、糖質の代謝を良くします。ビタミンCは、ダイエット中のストレスを抑えると共に、皮膚を健やかにします。ビタミンDは、カルシウムの吸収がよくなります。




やせるダイエットのキーワードのトップページ